介護認定を受けた方々に通っていただき、ご自宅で自立した日常生活が営めるよう、日常生活上の援助・機能訓練を行います。ご利用者様の社会的孤立感の解消と心身の機能の維持、また、ご家族の身体的・精神的負担の軽減を図ります。
●認知症対応型通所介護 定員12名
要支援・要介護の認定を受け、認知症状のある方
●通所介護 定員15名
要支援・要介護の認定を受けた方
要支援・要介護の認定を受け、認知症状のある方
●通所介護 定員15名
要支援・要介護の認定を受けた方
ご相談可能日 | 月曜日〜土曜日(日曜日・祝祭日は休日) |
---|---|
受付時間 | 午前8:30〜午後5:00 |
機能訓練
専門のスタッフがその方に合った機能訓練を実施し、心身の機能や日常生活動作の維持向上を図ります。日常生活動作訓練、作業活動、ゲームにより生活に必要な応用的能力・社会適応能力を引き出し、脳の活性化を図ります。
サービス内容 身体機能訓練 活動や作業の訓練 認知・精神面へのアプローチ 介助方法の指導 日常生活動作訓練 補助具・福祉用具の選定 摂取・嚥下訓練 住環境の評価・指導 | ![]() |
![]() |
口腔リハビリ体操
噛んだり笑ったり会話したりする行為が、スムースにできるよう、口腔の周りの筋肉や噛む筋肉のストレッチとマッサージを食事の前に行います。
食事
管理栄養士による栄養のバランスがとれたメニューをお出ししています。療養食(減塩食・糖尿病食など)、形態(刻み食・ソフト食・ゼリー食など)様々な種類からお選びいただきます。
常食
ソフト食
入浴
ご利用者様の状態にあわせ、可能な方法で入浴を行います。
一般浴
機械浴
設備
太陽の光が差し込む、南向きの明るいフロアです。広いベランダでは、青空の下でリラックスしていただけます。和室もあり、いつでもごゆっくりお過ごしいただけます。
屋上庭園
フロア
安心の医療
和恵会グループの和恵会ケアセンターと隣接しています。通所介護を利用され認知症状の進行がみられた場合は、同施設内の認知症対応型通所介護へ移行し、継続してご利用いただくことが可能です。
送迎
専用の送迎車でご自宅まで送り迎えします。
レクリエーション
ハリのある生活を送っていただく為に、ご利用者様同士のふれあいの場としてレクリエーションを行います。歌ったりゲームなどをし心身の機能回復を促していきます。
四季の変化
ベランダからは四季折々の景色が楽しめます。
シラサギ
桜
1日の過ごし方(例)
お気軽にご相談・お問い合せください。